今回は虫を探しに行こう!ってことで探してみたところ、ここを見つけました。自然ふれあいというからには期待が出来そうですね!では行ってみたいとおもいます。
なお、ここは非常に残念なんですが、わんこの立ち入りが禁止となっていました。ジュニアとわんことの生活を楽しむ皆さんはご注意くださいね!

残念ながらわんこは進入禁止となってます、、、

1,場所
大阪市内からですと阪和自動車道を下り、堺インターを出て下道を約15分で到着することができます。なお、最後は公園墓地内を通ることになり、不安ですが、あっていますのでご心配なく!笑
〒:590-0124
住所:大阪府堺市南区畑1740番地
駐車場:40台(無料)
開園時間:9:00-17:30(3月-10月)
9:00-16:00(上記以外)
休園日:月曜日
2,どんなところ?
先に言ってしまうと、ここはその他でご紹介しているような家族みんなで1日過ごしながらジュニアが虫取りして、、、みたいな公園とは少し異なります。まず、奥さんがのんびりできるようなカフェもベンチもありません。。笑

虫取り特化型の公園になりますので1日ファミリー全員でみたいな使い方はお勧めしません。どちらかというと、
1,昼までゴロゴロしてて、ジュニアにどっか連れてって―!とごねられてじゃあ、、と連れていく。
2,どっか行っていた帰りにまだ遊び足りない、どっか寄り道して帰りたい。
というようなシュチエーションに合った公園ですかね!

それでも虫はたくさんいて、トンボやバッタ、コオロギといういつものメンツは網羅しているような公園です。

奥へ攻め進んでいくと林道が続いていてどんどん奥へ進んでいけます。
今回は森の館周辺のみで虫取りをしましたが、奥へ行くとまた違う昆虫に出会えるかもしれませんね!

この川は水辺までが深いので転落注意です!
ジュニアから目を離さないようにしましょう。とくに川辺はトンボが多いので夢中で追いかけて転落なんてのはありそうな感じでした!

畑もあります。踏み込んでしまわないように注意しましょう!
3,取れた昆虫たち
ちなみに偉そうに虫の名前を書いてますが、昆虫初心者の為、誤りが多くある可能性があります!笑
秋の定番アキアカネ?ですかねめちゃくちゃ飛ぶのが早く、あまり止まらないのでまだジュニアには取れませんでした。めちゃくちゃいました。

エンマコオロギですかね?結構大きいサイズ感で触るのに少し躊躇します。
大体虫を取ってるとどこからともなく虫取り博士少年が現れていろいろ教えてくれるのがまた面白いですよね!

ハネナガイナゴですか?これは結構いました。

その他カマキリなんかも取っている少年がいました!
4,関西圏のその他のおすすめスポット
堺自然ふれあいの森以外にもわんこやジュニアと楽しめるおすすめスポットがあります!
5,情報について
私が最後に行ったのは2025年9月の為、情報も2025 年9月時点のものです
情報等が古くなることもあるかと思います。
その場合ご指摘いただけますと幸いです。